島原市立高野小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 高野小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。高野小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
東京でガールスカウト復活のための準備委員会が発足。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。
戦災で焼失した新橋演舞場が再建。
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
北海道苫小牧[とまこまい]市が市制施行。
オランダのヴィルヘルミナ女王が健康上の理由で退位。ユリアナが新女王に即位。

同年代の有名人

  •  桑田二郎(桑田次郎)(漫画家『8マン』):1935
  •  畑山博(小説家『いつか汽笛を鳴らして』)1972年上期芥川賞):1935
  •  田中信夫(声優):1935
  •  生田正治(経営者、経営者、経営者):1935
  •  仲村秀生(声優):1935
  •  中川李枝子(児童文学作家『ぐりとぐら』):1935
  •  江上栄子(料理研究家):1935
  •  深谷隆司(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  石井トミコ(女優):1935
  •  峰恵研(声優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ