那須町立夕狩小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 夕狩小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。夕狩小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

世界保健機関(WHO)設立。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡。
東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
国連朝鮮委員会で朝鮮半島の南部単独選挙実施を決議
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。

同年代の有名人

  •  岸洋子(シャンソン歌手):1935
  •  大江健三郎(小説家『飼育』『性的人間』):1935
  •  水原弘(歌手):1935
  •  羽田孜(首相(80代)):1935
  •  片山虎之助(参議院議員、参議院議員):1935
  •  玉響克巳(相撲):1935
  •  細谷巖(グラフィックデザイナー):1935
  •  ハリー・B.グレー(化学者):1935
  •  久世光彦(演出家、演出家):1935
  •  北川透(詩人):1935

ヒット曲



ページの先頭へ