刈谷市立小高原小学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 小高原小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。小高原小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

南京に汪兆銘の「国民政府」が成立。
第二次大戦で、ドイツがフランスのアルザス=ロレーヌを編入。
神奈川県小田原[おだわら]市が市制施行。
第二次大戦で、連合国のフランスからの撤退作戦「エアリアル作戦」が始る。
日本郵船の客船「新田丸」(後の大鷹型空母「冲鷹」)・「八幡丸」(後の大鷹型空母「雲鷹」)・「春日丸」(後の大鷹型空母「大鷹」)が進水。
岐阜県多治見[たじみ]市が市制施行。
兵庫県洲本[すもと]市が市制施行。
内閣情報局設置。外務省情報部・陸軍情報部・海軍軍事普及部事務・内閣検閲行政・逓信省電波行政の各部門を内閣情報部に統合。
埼玉県大宮[おおみや]市が市制施行。2001年に浦和市・与野市と合併して「さいたま市」となり消滅。
日本軍が、米英仏などによる中国援助のルート(援蒋ルート)遮断の為、北部仏印に進駐。

同年代の有名人

  •  若山彰(歌手):1927
  •  ユベール・ド・ジバンシィ(服飾デザイナー):1927
  •  中村稔(詩人、詩人):1927
  •  川村晃(小説家『美談の出発』)1962年上期芥川賞):1927
  •  ピーター・フェルナンデス(俳優)Peter Fernandez):1927
  •  ベネディクト16世(ローマ教皇(265代)):1927
  •  石牟礼道子(小説家『苦海浄土』):1927
  •  小川国夫(小説家『海からの光』):1927
  •  京唄子(漫才師):1927
  •  坂本義和(国際政治学者):1927

ヒット曲



ページの先頭へ