東京学芸大学附属竹早小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 東京学芸大学附属竹早小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。東京学芸大学附属竹早小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。
第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本・ドイツは招待されず。
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
国鉄労組横浜支部が手当など要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。
「教育委員会法」公布・施行。
極東軍事裁判(東京裁判)で25人の戦犯に対し7人の絞首刑を含む有罪判決。
福岡県小倉市ので初の自治体主催の競輪を開催。

同年代の有名人

  •  紀田順一郎(文藝評論家、文藝評論家):1935
  •  大野弘之(狂言師):1935
  •  佐藤敬夫(衆議院議員[元]):1935
  •  ヨネヤマママコ(パントマイマー):1935
  •  二見伸明(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  春川ますみ(女優(宝塚歌劇[元](23期)):1935
  •  北葉山英俊(枝川親方[元])(相撲):1935
  •  太田豊秋(参議院議員[元]):1935
  •  リー・レミック(女優)Lee Remick):1935
  •  中江真司(声優、声優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ