柵原町立久木小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 久木小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。久木小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

山梨県旭村で村長に対する日本初のリコール投票。リコールは否決。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。
万代橋事件。新潟市にある信濃川・万代橋に花火大会の見物客が殺到したため欄干が崩落。死者11人。
ヘブライ大学の医療従事者らが乗ったバスの一団をアラブ人の非正規軍が襲撃。7時間にわたって銃撃を続け、77人死亡。
ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。
全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。

同年代の有名人

  •  及川ヒロオ(声優):1935
  •  土屋正孝(野球(内野手)):1935
  •  エルヴィス・プレスリー(ロック歌手)Elvis Aaron Presley):1935
  •  筑紫哲也(ジャーナリスト):1935
  •  阿刀田高(小説家『ナポレオン狂』『新トロイア物語』):1935
  •  浜村淳(司会者、司会者):1935
  •  中島衛(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  森下郁子(河川学者):1935
  •  杉浦忠(野球(投手・監督))1995年野球殿堂):1935
  •  アラン・ドロン(俳優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ