仙台市立鶴谷中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 鶴谷中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。鶴谷中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

イタリアが国民投票で王制廃止を決定。10日に共和国宣言。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
「日本国憲法」公布。翌年5月3日施行。
第22回衆議院議員総選挙。戦後第1回の総選挙。日本初の女性が参加した選挙で女性議員39人が誕生。
東京裁判のアメリカ側主席検事キーナンが「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明。
国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議
GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』の放送開始。
人間宣言。昭和天皇が戦後最初の年頭詔書「新日本建設に関する詔書」で自己の神格を否定。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。

同年代の有名人

  •  ソニア・リキエル(服飾デザイナー):1930
  •  鷹羽狩行(俳人):1930
  •  オーネット・コールマン(ジャズサックス奏者):1930
  •  高橋昌也(俳優):1930
  •  福ノ海七男(中川親方[元])(相撲):1930
  •  モブツ・セセ・セコ(大統領(2代))Mobutu Sese Seko Nkuku wa za Banga):1930
  •  左幸子(女優、女優):1930
  •  竹村幸雄(衆議院議員):1930
  •  咲村観(小説家『ガラスの椅子―小説中間管理職』):1930
  •  中村鋭一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930

ヒット曲



ページの先頭へ