酒田市立富士見小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 富士見小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。富士見小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。
司法省を廃止し法務庁を設置。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
愛知県碧南[へきなん]市が市制施行。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
国連安保理がオランダの軍事行動を非難、スカルノら要人の釈放要求を決議
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
栃木県鹿沼[かぬま]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  片山虎之助(参議院議員、参議院議員):1935
  •  岸洋子(シャンソン歌手):1935
  •  中江真司(声優、声優):1935
  •  ゲルマン・チトフ(宇宙飛行士)Gherman Stepanovich Titov):1935
  •  春川ますみ(女優(宝塚歌劇[元](23期)):1935
  •  川津祐介(俳優):1935
  •  中町信(推理小説家『新人文学賞殺人事件』):1935
  •  江上栄子(料理研究家):1935
  •  ポール・オニール(実業家、実業家、実業家):1935
  •  サム・クック(ミュージシャン)Sam Cooke):1935

ヒット曲



ページの先頭へ