甲州市立松里中学校1956年卒業生  ログインページ
1956年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1956年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 松里中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。松里中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1956年の出来事

1956年のニュース

奈良県橿原[かしはら]市が市制施行。
政令指定都市制度開始。横浜市・名古屋市・京都市・大阪市・神戸市が政令指定都市に。
日本が国際連合に加盟、80番目の加盟国となる
南極観測船「宗谷」により、日本初の南極観測隊が東京を出航。
石橋湛山が55代内閣総理大臣に就任し、石橋湛山内閣が発足。岸派の抵抗で組閣が遅れ石橋首相が一時全閣僚を兼任。
米原~京都の電化により東海道本線の全線電化が完成。
チュニジアがフランスから独立。
ソ連共産党第20回大会が開会。最終日にフルシチョフがスターリン批判を行う。
国連全権会議で奴隷制廃止に関する補足条約を採択
日本道路公団設立。

同年代の有名人

  •  ラクエル・ウェルチ(女優『恐竜100万年』『三銃士』):1940
  •  加藤一二三(将棋棋士):1940
  •  川嶋辰彦(経済学者、経済学者):1940
  •  ハイン・S.ニョール(俳優『キリング・フィールド』)Haing S. Ngor):1940
  •  エドワード・プレスコット(経済学者):1940
  •  アル・パチーノ(俳優):1940
  •  山田紳(漫画家):1940
  •  ジェームズ・クロムウェル(俳優):1940
  •  Z.ブダペスト(魔女):1940
  •  ナンシー・シナトラ(歌手、歌手、歌手):1940

ヒット曲

●1955年

1位位田舎のバスで:中村メイコ
2位位娘船頭さん:美空ひばり
3位位おんな船頭唄:三橋美智也

●1956年

1位位若いお巡りさん:曽根史郎
2位位東京の人よさようなら:島倉千代子
3位位リンゴ村から:三橋美智也

●1957年

1位位喜びも悲しみも幾歳月:若山彰
2位位バナナ・ボート:浜村美智子
3位位俺は待ってるぜ:石原裕次郎


人気のあった洋画

●1955年
1位砂漠は生きている
2位シネラマ・ホリデー
3位海底二万哩
●1956年
1位ジャイアンツ
2位海底二万哩
3位戦争と平和
●1957年
1位戦場にかける橋
2位ノートルダムのせむし男
3位八月十五夜の茶屋

人気のあった邦画

●1955年
1位赤穂浪士 天の巻・地の巻
2位修禅寺物語
3位ひばり チエミ いづみの ジャンケン娘
●1956年
1位任侠清水港
2位蜘蛛巣城
3位恐怖の空中殺人
●1957年
1位明治天皇と日露大戦争
2位喜びも悲しみも幾歳月
3位水戸黄門

ページの先頭へ