玉名市立玉名町小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 玉名町小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。玉名町小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
国連特別総会、米提案のパレスチナ一時的国連統治を討議(~5.14時間切れ)
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
李承晩が韓国初代大統領に就任。
本田技研工業設立。
第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本・ドイツは招待されず。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。

同年代の有名人

  •  小川紳介(映画監督):1935
  •  朝丘雪路(女優(宝塚歌劇(39期)):1935
  •  及川ヒロオ(声優):1935
  •  富山治夫(写真家):1935
  •  片山虎之助(参議院議員、参議院議員):1935
  •  ギヤ・カンチェリ(作曲家):1935
  •  柴田翔(小説家『されどわれらが日々』、小説家『されどわれらが日々』):1935
  •  飯塚よし照(漫画家):1935
  •  川津祐介(俳優):1935
  •  フランソワーズ・サガン(小説家『悲しみよ今日は』)Fran?oise Sagan):1935

ヒット曲



ページの先頭へ