新発田市立東中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 東中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。東中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

旧円の流通を全面禁止。
東京通信工業設立。1958年1月1日にソニーに改称。
皇太子明仁親王(今上天皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング(ヴァイニング夫人)が来日。
GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたドイツのリッベントロップ元外相ら10人に刑を執行。
ウンベルト2世がイタリア国王に即位。
ソ連が原子力兵器禁止条約案を国連に提示(グロムイコ案)、現存物破壊を主張
経済団体連合会(経団連)が発足。
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。

同年代の有名人

  •  杉田豊(グラフィックデザイナー):1930
  •  ユセフ・トルコ(プロレス):1930
  •  マリオン・ジマー・ブラッドリー(SF作家)Marion Zimmer Bradley):1930
  •  大賀典雄(経営者、経営者、経営者):1930
  •  野村萬(狂言師):1930
  •  雨森雅司(声優):1930
  •  ハナ肇(タレント、タレント):1930
  •  奥村公延(俳優):1930
  •  二木秀夫(参議院議員[元]):1930
  •  有馬朗人(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1930

ヒット曲



ページの先頭へ