大阪市立東淡路小学校1944年卒業生  ログインページ
1944年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1944年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 東淡路小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。東淡路小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1944年の出来事

1944年のニュース

日本海軍の伊43潜水艦が、パラオ沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
第二次大戦・バルジの戦いで、ナチス武装親衛隊が連合国捕虜を射殺。約80人が死亡。
小磯國昭が41代内閣総理大臣に就任し、小磯國昭内閣が発足。
日本海軍の峯風型駆逐艦「帆風」がセレベス海で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
沖縄からの学童疎開船「対馬丸」がアメリカの潜水艦により撃沈。死者1500人。
ダンバートン・オークス会議で国連設立と国連憲章を決議
日本海軍の伊365潜水艦が、伊豆大島沖で米潜水艦の攻撃を受け沈没。
ニューハンプシャー州ブレトン・ウッズで開かれた連合国通貨金融会議で「ブレトン・ウッズ協定」を締結。
ドイツ占領下のワルシャワでポーランド国内軍が武装蜂起。10月にドイツ軍により鎮圧。
日本海軍の秋月型(満月型)駆逐艦「花月」が竣工。

同年代の有名人

  •  八千草薫(女優(宝塚歌劇[元](34期)):1931
  •  寺島幹夫(俳優、俳優、俳優):1931
  •  平川祐弘(比較文学者):1931
  •  ジェームズ・アール・ジョーンズ(俳優):1931
  •  来宮良子(声優):1931
  •  ジョン・ウィラード・ミルナー(数学者):1931
  •  清水一行(小説家『小説・兜町』『動脈列島』):1931
  •  ヨハネス・ラウ(大統領(8代))Johannes Rau):1931
  •  オショウ(ラジニーシ・チャンドラ・モハン)(宗教家)Osho):1931
  •  ジェームス・ディーン(俳優)James Dean):1931

ヒット曲



ページの先頭へ