栃木市立都賀中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 都賀中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。都賀中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
平野力三らが社会革新党を結成。
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展。
大韓民国憲法公布。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。

同年代の有名人

  •  パット・モリタ(俳優)Pat Morita):1932
  •  小和田恆(外交官、外交官、外交官):1932
  •  フランシス・レイ(作曲家『ある愛の詩』):1932
  •  奥田碩(経営者、経営者、経営者):1932
  •  長谷川清(参議院議員[元]):1932
  •  中村歌江(歌舞伎役者):1932
  •  尾身幸次(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  中山善衞(宗教家、宗教家):1932
  •  大島渚(映画監督):1932
  •  星野行男(衆議院議員):1932

ヒット曲



ページの先頭へ