西宮市立広田小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 広田小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。広田小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
本田技研工業設立。
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
建設院が省に昇格して建設省が発足。
大韓民国が成立。
「消防組織法」施行。警察の所管から自治体消防組織として独立。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。

同年代の有名人

  •  細谷巖(グラフィックデザイナー):1935
  •  堀達也(北海道知事[元]):1935
  •  今田美奈子(洋菓子研究家):1935
  •  沢りつお(声優):1935
  •  橋本昌二(囲碁棋士):1935
  •  6代目宝井馬琴(講談師):1935
  •  吉行和子(女優):1935
  •  南野知惠子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935
  •  高橋悦史(俳優):1935
  •  浜村淳(司会者、司会者):1935

ヒット曲



ページの先頭へ