川崎市立中原中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 中原中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。中原中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
「少年法」「少年院法」施行。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
オランダのヴィルヘルミナ女王が健康上の理由で退位。ユリアナが新女王に即位。
ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対

同年代の有名人

  •  6代目澤村田之助(歌舞伎役者):1932
  •  田畑彦右衛門(社会評論家、社会評論家):1932
  •  小林亜星(作曲家):1932
  •  荻村伊智朗(卓球):1932
  •  アヌーク・エーメ(女優『男と女』):1932
  •  盧泰愚(ノ・テウ)(大統領(13代)):1932
  •  南方英二(コメディアン(チャンバラトリオ)):1932
  •  森田実(政治評論家):1932
  •  加藤正之(声優):1932
  •  小池聰行(実業家、実業家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ