松戸市立六実中学校1985年卒業生  ログインページ
1985年卒業生同窓会

ようこそ!

未決定(様子見)
未定
未定
とらまる
イメージ 六実中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。六実中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1985年の出来事

1985年のニュース

海上自衛隊のはつゆき型汎用護衛艦「せとゆき」(DD-131)が進水。
東大宇宙科学航空研究所がハレー彗星探査機「さきがけ」を打上げ。日本初の人工惑星。
北海道の国鉄相生線(美幌~北見相生36.8km),渚滑線(渚滑~北見滝ノ上34.3km),万字線(志文~万字炭山23.8km)がこの日限りで廃止。
日本プロ野球選手会が労働組合としての法人登記。
宇宙科学研究所がハレー彗星探査機「すいせい」を打上げ。
パリにピカソ美術館が開館。
埼京線・赤羽~武蔵浦和~大宮が開業。
兵庫県芦屋市で男児が誘拐。身代金受け取り現場の中国自動車道上で、犯人がトラックにはねられ即死。
厚生省が公募により、50・60代の中高年の呼称を「実年」と決定。
東京地方労働委員会が日本プロ野球選手会を正式に労働組合に認定。

同年代の有名人

  •  村上遙(女優、女優):1969
  •  加勢大周(俳優):1969
  •  井上昌己(シンガーソングライター):1969
  •  志村東吾(俳優):1969
  •  後藤祐一(衆議院議員):1969
  •  桂木麻智(女優):1969
  •  高井崇志(衆議院議員[元]):1969
  •  林家彦いち(落語家):1969
  •  藤島誠剛(野球(外野手)):1969
  •  若田部健一(野球(投手)):1969

ヒット曲

●1984年

1位位もしも明日が…。:わらべ
2位位ワインレッドの心:安全地帯
3位位Rock'n Rouge:松田聖子

●1985年

1位位ジュリアに傷心:チェッカーズ
2位位ミ・アモーレ:中森明菜
3位位恋におちて:小林明子

●1986年

1位位CHA-CHA-CHA:石井明美
2位位DESIRE:中森明菜
3位位仮面舞踏会:少年隊

人気のドラマ

●1984年
1位不良少女とよばれて火曜日20時放送 最高視聴率27.9%
2位特捜最前線水曜日22時放送 最高視聴率27.4%
3位必殺仕事人4金曜日22時放送 最高視聴率26.7%
●1985年
1位毎度おさわがせします 第1シリーズ火曜日21時放送 最高視聴率26.2%
2位毎度おさわがせします 第2シリーズ火曜日21時放送 最高視聴率25.3%
3位金曜日の妻たちへIII 恋におちて金曜日22時放送 最高視聴率23.8%
●1986年
1位男女7人夏物語金曜日21時放送 最高視聴率31.7%
2位あぶない刑事日曜日21時放送 最高視聴率22.9%



人気のあった洋画

●1984年
1位インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説
2位キャノンボール2
3位プロジェクトA
●1985年
1位ゴーストバスターズ
2位グレムリン
3位ランボー 怒りの脱出
●1986年
1位バック・トゥ・ザ・フューチャー
2位ロッキー4 炎の友情
3位グーニーズ

人気のあった邦画

●1984年
1位里見八犬伝
2位愛情物語
3位ドラえもん のび太の魔界大冒険
●1985年
1位ビルマの竪琴
2位ゴジラ
3位
●1986年
1位子猫物語
2位野蛮人のように
3位植村直己物語

ページの先頭へ