平塚市立吉沢小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 吉沢小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。吉沢小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

第1回国連総会で安全保障理事会が成立。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。
国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も抛棄した」と言明。
チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。
世界保健機構(WHO)憲章に調印
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
出口王仁三郎が大本を再建。
国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。

同年代の有名人

  •  市川昭介(作曲家):1933
  •  渡辺淳一(小説家『光と影』『遠き落日』『失楽園』)1970年上期直木賞):1933
  •  藤本義一(小説家『鬼の詩』『螢の宿』、小説家『鬼の詩』『螢の宿』):1933
  •  シービスケット(競走馬):1933
  •  天野祐吉(コラムニスト、コラムニスト):1933
  •  河合保彦(野球(捕手)):1933
  •  佐々木信也(キャスター、キャスター):1933
  •  クインシー・ジョーンズ(音楽プロデューサー、音楽プロデューサー、音楽プロデューサー):1933
  •  岸田秀(心理学者):1933
  •  高杉晋吾(ノンフィクション作家):1933

ヒット曲



ページの先頭へ