浦安市立見明川中学校1976年卒業生  ログインページ
1976年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1976年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 見明川中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。見明川中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1976年の出来事

1976年のニュース

東京で安楽死国際会議開催。翌日、品位ある死の権利の保有を嘔った「東京宣言」を採択。
ロッキード事件の被告・児玉誉士夫宅に小型飛行機が突入。事件に怒った俳優・前野光保が児玉を道連れに自殺を図ったもの。前野だけが死亡。
山形県酒田市で火災発生。強風に煽られて約1200戸焼失。
財政状況の悪化したペルーが、事実上IMFの管理下におかれる
衆議院予算委員会で、ロッキード事件の証人喚問を開始。「記憶にございません」が流行語に。
西サモアが国際連合に加盟
アップルコンピュータ設立。
カナダ・トロントで、当時世界一の高さの自立式構造物のCNタワーが開場。
アンゴラが国際連合に加盟
プロレスのアントニオ猪木対ボクシングのモハメド・アリの異種格闘技戦が日本で行われる。

同年代の有名人

  •  アダム・クレイトン(ミュージシャン(U2/ベース)):1960
  •  又野誠治(俳優):1960
  •  ゲーリー・リネカー(サッカー(FW)):1960
  •  美保純(女優):1960
  •  天童荒太(小説家『悼む人』『孤独の歌声』):1960
  •  乃南アサ(推理小説家『凍える牙』『幸福な朝食』):1960
  •  アンドルー王子(王族、王族、王族):1960
  •  山本直樹(漫画家『あさってDANCE』):1960
  •  一ノ矢充(相撲):1960
  •  中村れい子(女優):1960

ヒット曲

●1975年

1位位昭和枯れすゝき:さくらと一郎
2位位シクラメンのかほり:布施明
3位位想い出まくら:小坂恭子

●1976年

1位位およげ!たいやきくん:子門真人
2位位ビューティフル・サンデー:ダニエル・ブーン
3位位北の宿から:都はるみ

●1977年

1位位渚のシンドバッド:ピンク・レディー
2位位青春時代:森田公一とトップギャラン
3位位ウォンテッド:ピンク・レディー

人気のドラマ

●1977年
1位赤い激流金曜日21時放送 最高視聴率37.2%
2位赤い絆金曜日21時放送 最高視聴率32.4%



人気のあった洋画

●1975年
1位タワーリング・インフェルノ
2位大地震
3位エマニエル夫人
●1976年
1位JAWS/ジョーズ
2位グレートハンティング
3位ミッドウェイ
●1977年
1位キングコング
2位遠すぎた橋
3位カサンドラ・クロス

人気のあった邦画

●1975年
1位男はつらいよ 寅次郎子守唄
2位男はつらいよ 寅次郎相合い傘
3位伊豆の踊子
●1976年
1位続人間革命
2位犬神家の一族
3位男はつらいよ 葛飾立志篇
●1977年
1位八甲田山
2位人間の証明
3位八つ墓村

ページの先頭へ