伊達市立伊達中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 伊達中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。伊達中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
国連朝鮮委員会で朝鮮半島の南部単独選挙実施を決議
片山哲内閣が社会党の左右両派の対立により総辞職を表明。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。
世界保健機関(WHO)設立。
東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。
日本経営者団体連盟(日経連)が発足。

同年代の有名人

  •  ダニエル・クレップナー(物理学者):1932
  •  井上喜一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  伊東絹子(モデル、モデル):1932
  •  小田実(小説家、小説家):1932
  •  星野行男(衆議院議員):1932
  •  岸惠子(女優):1932
  •  江藤淳(文藝評論家『漱石とその時代』)1933年は誤り):1932
  •  高橋たか子(小説家『怒りの子』):1932
  •  リトル・リチャード(ロック歌手):1932
  •  佐藤信二(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932

ヒット曲



ページの先頭へ