新上五島町立崎浦小学校1953年卒業生  ログインページ
1953年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1953年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 崎浦小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。崎浦小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1953年の出来事

1953年のニュース

エジプトで君主制の廃止が宣言され、エジプト共和国が成立。
北海道芦別[あしべつ]市が市制施行。
岡山県井原[いばら]市が市制施行。
鳥取県倉吉[くらよし]市が市制施行。
東京・府中市の火薬工場で爆発事故。死者21人。1956年、1958年にも同じ工場で爆発事故があり、火薬工場の規制強化のきっかけとなる。
映画『君の名は』が封切り。
溝口健二監督の『雨月物語』がベネチア映画祭で銀獅子賞を受賞。
世界銀行がトルコに900万ドルの借款供与
伊東絹子がミス・ユニバースで3位になり日本人で初めて入賞。「八等身美人」が流行語に。
アメリカで、ソ連のスパイ容疑によりローゼンバーグ夫妻が処刑。

同年代の有名人

  •  露木茂(アナウンサー(フジテレビ[元])):1940
  •  ジェリー藤尾(歌手、歌手):1940
  •  萩野浩基(衆議院議員[元]):1940
  •  鈴木正孝(参議院議員[元]):1940
  •  ジョージ・アカロフ(経済学者):1940
  •  井上真樹夫(声優):1940
  •  本田良一(参議院議員[元]):1940
  •  川嶋辰彦(経済学者、経済学者):1940
  •  ペレ(サッカー):1940
  •  西木正明(小説家『凍れる瞳』):1940

ヒット曲

●1952年

1位位テネシー・ワルツ:江利チエミ
2位位リンゴ追分:美空ひばり
3位位お祭マンボ:美空ひばり

●1953年

1位位津軽のふるさと:美空ひばり
2位位君の名は:織井茂子
3位位毒消しゃいらんかね:宮城まり子

●1954年

1位位真室川ブギ:林伊佐緒
2位位ひばりのマドロスさん:美空ひばり
3位位高原列車は行く:岡本敦郎


人気のあった洋画

●1952年
1位風と共に去りぬ
2位硫黄島の砂
3位誰が為に鐘は鳴る
●1953年
1位地上最大のショウ
2位シェーン
3位クォ・ヴァディス
●1954年
1位ローマの休日
2位砂漠は生きている
3位グレン・ミラー物語

人気のあった邦画

●1952年
1位ひめゆりの塔
2位お茶漬の味
3位ひばり姫初夢道
●1953年
1位君の名は・第二部
2位君の名は・第一部
3位太平洋の鷲
●1954年
1位君の名は・第三部
2位忠臣蔵 花の巻・雪の巻
3位七人の侍

ページの先頭へ