安曇野市立有明小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 有明小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。有明小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

京都・大阪を中心に第1回国民体育大会秋季大会が開幕。
ハンガリーで新憲法が制定され、ハンガリー第二共和国が成立。
第一次インドシナ戦争勃発。フランスのベトナム再侵掠に対抗してホー・チ・ミンが国民に徹底抗戦を呼びかけ。
ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の初代大統領に就任。
「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
三井・三菱・安田の3財閥が正式解散を決定。
松本烝治を委員長とする憲法問題調査委員会が「憲法改正要綱」(松本試案)をGHQに提出。
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。
在日本朝鮮居留民団結成。1948年に在日本大韓民国民団に改称。

同年代の有名人

  •  泉昭二(漫画家『ジャンケンポン』):1933
  •  渥美国泰(俳優):1933
  •  クインシー・ジョーンズ(音楽プロデューサー、音楽プロデューサー、音楽プロデューサー):1933
  •  石原まき子(北原三枝)(女優[元]、女優[元]):1933
  •  ミッキー安川(タレント):1933
  •  ジョン・バリー(作曲家)John Barry):1933
  •  内井昭蔵(建築家):1933
  •  清水紫琴(古在紫琴)(小説家):1933
  •  渡邊守章(フランス文学者、フランス文学者、フランス文学者):1933
  •  アーノ・ペンジアス(電子工学者、電子工学者、電子工学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ