山鹿市立山鹿小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 山鹿小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。山鹿小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ニューヨークに国際復興開発銀行(IBRD,世界銀行)が設立。
日本新聞協会設立。
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則
マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
東京六大学野球連盟が復活。
日本政府が「憲法改正草案」を公表。
中国に亡命していた日本共産党幹部・野坂参三が16年ぶりに帰国。
タイが国連に加盟。
4月10日の総選挙で日本自由党が第一党となったことから、幣原喜重郎内閣が総辞職。首相となる予定だった鳩山一郎が公職追放となり、1か月間首相不在に。
皇太子明仁親王(今上天皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング(ヴァイニング夫人)が来日。

同年代の有名人

  •  9代目澤村宗十郎(歌舞伎役者):1933
  •  若井はんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1933
  •  鳳八千代(女優(宝塚歌劇[元](37期)):1933
  •  八重樫茂生(サッカー(FW・MF))2005年サッカー殿堂):1933
  •  渡辺貞夫(ジャズサックス奏者):1933
  •  クロード・コーエン=タヌージ(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  渥美国泰(俳優):1933
  •  エマニュエル・ウンガロ(服飾デザイナー):1933
  •  ウィリアム・カハン(数学者、数学者、数学者):1933
  •  湯浅憲明(映画監督):1933

ヒット曲



ページの先頭へ