作陽学園高等学校1959年卒業生  ログインページ
1959年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1959年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 作陽学園高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。作陽学園高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1959年の出来事

1959年のニュース

長野県更埴[こうしょく]市が市制施行。2003年に合併で千曲市となり消滅。
海上自衛隊のあやなみ型対潜護衛艦「たかなみ」(DD-110)が進水。
キプロスで大統領選挙。マカリオス大主教を選出。
大分発岩国行きの全日空機が山口上空を飛行中乗客がドアをあけて飛び降り。トイレからダイナマイトと発火装置が発見される。
東京都が日比谷と丸の内に日本初のパーキングメーターを設置。
米軍のU2型偵察機(黒いジェット機)が神奈川県・藤沢飛行場に不時着。
アメリカの地球観測衛星「エクスプローラー6号」が打ち上げ。
第2次岸信介改造内閣が発足。
南極大陸で1年間置き去りにされたカラフト犬タロとジロの生存を確認。
埼玉県蕨[わらび]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  マーティン・シーン(俳優):1940
  •  ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ(小説家『調書』):1940
  •  斉藤惇夫(小説家『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』):1940
  •  土居まさる(司会者):1940
  •  田中直紀(衆議院議員[元]・参議院議員、衆議院議員[元]・参議院議員):1940
  •  笹森清(労働運動家):1940
  •  志茂田景樹(小説家『黄色い牙』):1940
  •  J.M.クッツェー(小説家):1940
  •  依田巽(経営者、経営者):1940
  •  エドワード・プレスコット(経済学者):1940

ヒット曲

●1958年

1位位嵐を呼ぶ男:石原裕次郎
2位位夕焼けとんび:三橋美智也
3位位だからいったじゃないの:松山恵子

●1959年

1位位夜霧に消えたチャコ:フランク永井
2位位南国土佐を後にして:ペギー葉山
3位位古城:三橋美智也

●1960年

1位位ズンドコ節:小林旭
2位位霧笛が俺を呼んでいる:赤木圭一郎
3位位誰よりも君を愛す:松尾和子&和田弘とマヒナスターズ


人気のあった洋画

●1958年
1位十戒
2位バイキング
3位大いなる西部
●1959年
1位リオ・ブラボー
2位大いなる西部
3位騎兵隊
●1960年
1位ベン・ハー
2位アラモ
3位眠れる森の美女

人気のあった邦画

●1958年
1位忠臣蔵
2位陽のあたる坂道
3位紅の翼
●1959年
1位任侠中仙道
2位日本誕生
3位血斗水滸伝 怒涛の対決
●1960年
1位天下を取る
2位波濤を越える渡り鳥
3位闘牛に賭ける男

ページの先頭へ