長岡市立刈谷田中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 刈谷田中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。刈谷田中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

山手線でGHQ専用車輛が運行開始。
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。
アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。
ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたドイツのリッベントロップ元外相ら10人に刑を執行。
第1回国連総会で安全保障理事会が成立。
衆議院で大日本帝国憲法改正案が可決。「日本国憲法」が成立。
皇太子明仁親王(今上天皇)の家庭教師としてエリザベス・ヴァイニング(ヴァイニング夫人)が来日。
アメリカが南太平洋ビキニ環礁で原爆実験。
国際連盟第21回総会で同連盟の解体を決議
皇居前広場で飯米獲得人民大会(食糧メーデー)開催。宮城前広場に25万人が参集。

同年代の有名人

  •  岸田今日子(女優):1930
  •  宮本憲一(経済学者):1930
  •  竹中労(ルポライター、ルポライター):1930
  •  徳岡孝夫(ジャーナリスト):1930
  •  関勉(アマチュア天文家、アマチュア天文家):1930
  •  ルドルフ・カルマン(電気工学者、電気工学者、電気工学者):1930
  •  名古屋章(俳優、俳優):1930
  •  中村鋭一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  神田鎮雄(将棋棋士):1930
  •  永井孝信(衆議院議員、衆議院議員):1930

ヒット曲



ページの先頭へ