豊後大野市立三重第一小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 三重第一小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。三重第一小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

尾道鉄道・石畦[いしぐろ]駅で列者転覆事故。138人死傷。
NHKラジオで日本初のクイズ番組『話の泉』の放送開始。
日本労働組合総同盟(総同盟)結成。
GHQが、接収していた東京宝塚劇場を「アーニーパイル劇場」に改称。
ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。
前年の国際連合発足を受けて、国際連盟が正式に解散。
マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化。
渋谷事件。東京渋谷で闇市での利権抗争が絡み、渋谷警察署・暴力団の連合隊と在日台湾人が銃撃戦。双方で死傷者43人。
第二次農地改革開始。「農地調整法」改正。「自作農創設特別措置法」公布。
山手線でGHQ専用車輛が運行開始。

同年代の有名人

  •  河合保彦(野球(捕手)):1933
  •  春日三球(漫才師[元](春日三球・照代)):1933
  •  内井昭蔵(建築家):1933
  •  滝谷節雄(イラストレーター):1933
  •  ロバート・カール(化学者、化学者、化学者):1933
  •  伊藤芳明(野球(投手)):1933
  •  いずみだまきこ(児童文学作家):1933
  •  オリバー・サックス(神経学者):1933
  •  高原須美子(経済評論家、経済評論家):1933
  •  阿部牧郎(小説家『それぞれの終楽章』):1933

ヒット曲



ページの先頭へ