福井市安居中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 安居中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。安居中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

朝鮮・済州島で韓国政府を承認しない左派住民が蜂起。鎮圧に送り込まれた治安部隊が島民の粛清を行い、1957年までに8万人が殺害。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
「教育委員会法」公布・施行。
大阪府泉佐野[いずみさの]市が市制施行。
アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
昭和電工事件で、昭和電工の日野原節三社長が商工省課長への贈賄容疑で逮捕。政界に波及する疑獄事件に。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。

同年代の有名人

  •  鶴岡洋(参議院議員[元]):1932
  •  アンドレイ・タルコフスキー(映画監督『惑星ソラリス』)Andrei Tarkovski):1932
  •  有馬稲子(女優):1932
  •  岩城宏之(指揮者):1932
  •  V.S.ナイポール(作家『暗い河』):1932
  •  石森達幸(声優):1932
  •  ベニグノ・アキノ(上院議員、上院議員、上院議員、上院議員):1932
  •  高千穂ひづる(女優[元](宝塚歌劇(35期)):1932
  •  桂由美(服飾デザイナー):1932
  •  真鍋博(イラストレーター):1932

ヒット曲



ページの先頭へ