豊島区立真和中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 真和中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。真和中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。
平野力三らが社会革新党を結成。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
福岡市の博多山笠が7年ぶりに復活。
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。
東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子が北京で銃殺刑。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。

同年代の有名人

  •  パット・モリタ(俳優)Pat Morita):1932
  •  V.S.ナイポール(作家『暗い河』):1932
  •  オリバー・ウィリアムソン(経済学者):1932
  •  石堂淑朗(脚本家):1932
  •  青木雨彦(コラムニスト):1932
  •  江森陽弘(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1932
  •  小林亜星(作曲家):1932
  •  海老一染太郎(曲芸師(海老一染之助染太郎)):1932
  •  田中邦衛(俳優):1932
  •  中山善衞(宗教家、宗教家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ