穴水町立伊久留中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 伊久留中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。伊久留中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
衆参両議院で教育勅語等の失効を確認する決議。
国連総会が韓国政府を朝鮮半島における唯一の合法政府と認定
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。
東富士が横綱に昇進。
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
朝鮮・済州島で韓国政府を承認しない左派住民が蜂起。鎮圧に送り込まれた治安部隊が島民の粛清を行い、1957年までに8万人が殺害。

同年代の有名人

  •  青木雨彦(コラムニスト):1932
  •  アヌーク・エーメ(女優『男と女』):1932
  •  佐藤信二(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  有馬稲子(女優):1932
  •  黒井千次(小説家『群棲』):1932
  •  市田ひろみ(服飾評論家、服飾評論家):1932
  •  広岡達朗(野球(内野手・監督)):1932
  •  ロバート・マンデル(経済学者):1932
  •  鈴木その子(美容・料理研究家):1932
  •  ビル・フォルケス(サッカー)William Anthony Foulkes):1932

ヒット曲



ページの先頭へ