智頭町立富沢小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 富沢小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。富沢小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

本田技研工業設立。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
大韓民国憲法公布。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示。
イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版。

同年代の有名人

  •  李恢成(小説家『砧をうつ女』『百年の旅人たち』):1935
  •  皆川睦雄(野球(投手))名球会会員、野球(投手))名球会会員):1935
  •  工藤直子(詩人、詩人):1935
  •  鈴木志郎康(詩人):1935
  •  及川ヒロオ(声優):1935
  •  聴濤弘(参議院議員[元]):1935
  •  第29代式守伊之助(相撲/立行司[元]):1935
  •  関口房朗(実業家、実業家):1935
  •  朝丘雪路(女優(宝塚歌劇(39期)):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935

ヒット曲



ページの先頭へ