英理女子学院高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 英理女子学院高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。英理女子学院高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
東京上野の露天街・アメ横に警視庁が手入れ。塗料・タバコなどの禁制品をトラック15台分押収。
居座りを図る幤原内閣に対して自由・社会・協同・共産の4党が「倒閣共同委員会」を結成。
読売巨人軍が松山市で戦後初の野球キャンプを実施。
ソ連が原子力兵器禁止条約案を国連に提示(グロムイコ案)、現存物破壊を主張
日本海軍の伊401潜水艦が、ハワイ諸島沖で標的艦として撃沈処分。
文部省が各市町村に公民館の設置を通達。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。

同年代の有名人

  •  野村昭子(女優):1927
  •  北沢清功(衆議院議員[元]):1927
  •  藤沢周平(小説家『暗殺の年輪』)1973年上期直木賞):1927
  •  蔵原惟繕(映画監督):1927
  •  川村晃(小説家『美談の出発』)1962年上期芥川賞):1927
  •  辻信太郎(経営者、経営者):1927
  •  無着成恭(教育評論家、教育評論家):1927
  •  宮本陽吉(アメリカ文学者、アメリカ文学者):1927
  •  小宮山重四郎(衆議院議員、衆議院議員):1927
  •  ウィリアム・ペリー(国防長官[元]):1927

ヒット曲



ページの先頭へ