合志市立西合志南中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 西合志南中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。西合志南中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
日本海軍の重巡洋艦「妙高」が、接収したイギリス軍によりマラッカ海峡で海没処分。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
国連とILO連携協定が調印
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
GHQが発疹チフスの流行の為、全国民にDDTを撒布。
「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
東京六大学野球連盟が復活。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。

同年代の有名人

  •  野坂昭如(小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』、小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』):1930
  •  ロリン・マゼール(指揮者):1930
  •  室伏哲郎(評論家、評論家、評論家):1930
  •  大賀典雄(経営者、経営者、経営者):1930
  •  雨森雅司(声優):1930
  •  豊島久真男(医学者):1930
  •  続訓弘(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1930
  •  山下耕作(映画監督):1930
  •  岡田太郎(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1930
  •  ドナルド・スタイナー(生化学者):1930

ヒット曲



ページの先頭へ