八峰町立八森中学校1944年卒業生  ログインページ
1944年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1944年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 八森中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。八森中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1944年の出来事

1944年のニュース

バルジ作戦開始。ドイツ軍が西部戦線で戦車を大量に投入し反撃。翌年の米軍の大反撃により失敗。
ブレトンウッズ会議が開会、IMFと国際復興開発銀行(世界銀行)の設立を決定
ベトナム解放軍部隊(ベトナム人民軍の前身)結成。
第二次大戦で、聯合軍がパリに突入。パリの独軍が降伏。
マッカーサー率いる米軍がフィリピン・レイテ島に上陸。レイテ島の戦いが始る。
連合軍が、ドイツ軍砲兵の観測所と見られていたモンテ・カッシーノ修道院を爆撃し破潰。
学徒勤労動員の通年実施を閣議決定。
小磯國昭が41代内閣総理大臣に就任し、小磯國昭内閣が発足。
日本海軍の伊364潜水艦が、房総半島沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
ニューハンプシャー州ブレトン・ウッズで開かれた連合国通貨金融会議で「ブレトン・ウッズ協定」を締結。

同年代の有名人

  •  坪島孝(映画監督):1928
  •  第27代式守伊之助(相撲/立行司[元]):1928
  •  7代目中村芝翫(歌舞伎役者)1996年人間国宝):1928
  •  ココ・テイラー(ブルース歌手)Koko Taylor):1928
  •  ズルフィカル・アリ・ブット(大統領、大統領、大統領、大統領):1928
  •  アルビン・トフラー(未来学者『第三の波』):1928
  •  小此木彦三郎(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1928
  •  園田高弘(ピアニスト):1928
  •  上野瞭(児童文学作家『ひげよ、さらば』):1928
  •  馬場あき子(歌人、歌人):1928

ヒット曲



ページの先頭へ