高知県立宿毛高等学校小筑紫分校1947年卒業生  ログインページ
1947年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1947年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 宿毛高校小筑紫分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。宿毛高校小筑紫分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1947年の出来事

1947年のニュース

封建的・反民主主義的な芝居の上演禁止の全面解除により、東京劇場で『仮名手本忠臣蔵』の通し狂言が興行開始。
イギリスがパレスチナ問題を国連に付託、手に負えず委任統治をなかば放棄
片山哲が46代内閣総理大臣に就任し、社会党・民主党・国民協同党の連立による片山哲内閣が発足。閣僚が決まらず、片山哲が全閣僚を兼任。
国連総会が朝鮮問題を議題として採択、ソ連は反対
2.28事件。台湾で国民党政府の抑圧的政策に抗議する市民デモに当局が発砲し多数死傷。以降台湾人に対する弾圧を強化し40年間戒厳令を敷く。
トルーマン米大統領が反ソ反共の封じ込め政策(トルーマン・ドクトリン)を発表。
第一次吉田茂内閣が総辞職し、第1回特別国会を召集。
パリで第1回欧州経済復興会議開催。第二次大戦からの復興計画案などを作成。
国鉄が中央線・京葉線の列車に婦人・子供専用車を連結。
全国労働組合連絡協議会(全労連)結成。

同年代の有名人

  •  松永義弘(歴史小説家):1928
  •  小島功(漫画家):1928
  •  三浦洸一(歌手):1928
  •  アンディ・ウォーホル(美術家、美術家、美術家):1928
  •  虎島和夫(衆議院議員、衆議院議員):1928
  •  リヌス・ミケルス(サッカー(FW・監督)):1928
  •  天津羽衣(浪曲師):1928
  •  楢崎泰昌(参議院議員[元]):1928
  •  愛野興一郎(衆議院議員、衆議院議員):1928
  •  せんぼんよしこ(演出家):1928

ヒット曲



ページの先頭へ