田布施町立麻里府小学校馬島分校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 麻里府小学校馬島分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。麻里府小学校馬島分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
愛知県碧南[へきなん]市が市制施行。
大韓民国が成立。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
国連安保理がオランダに対して即時停戦を決議
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。

同年代の有名人

  •  辰巳ヨシヒロ(劇画家):1935
  •  常陸宮正仁親王殿下(皇族、皇族):1935
  •  蜷川幸雄(演出家):1935
  •  大野功統(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  大野弘之(狂言師):1935
  •  北葉山英俊(枝川親方[元])(相撲):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935
  •  フロイド・パターソン(ボクシング)Floyd Patterson):1935
  •  シド・フィールド(脚本家)Syd Field):1935
  •  羽子錦徳三郎(相撲):1935

ヒット曲



ページの先頭へ