平塚市立浜岳中学校1968年卒業生 ログインページ
昭和43年卒業生同窓会
卒後50年を記念して、
平塚市立浜岳中学校
昭和43年卒業生の同窓会開催を
考えています。
|
検討中 |
|
未定 |
|
未定 |
|
浜岳しのぶ |
同窓会参加依頼メッセージフォーム
この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。浜岳中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
同窓会への参加リクエストを表示しています。
例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。 |
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。
1968年の出来事
1968年のニュース
首都高速神奈川1号横羽線・東神奈川~浅田が開通。神奈川線初の開通区間。 |
中国共産党中央委員会総会で、劉少奇の中国共産党からの永久追放と全ての職務の解任が決議される。 |
チェコスロバキアで共産党第一書記ノボトニーが解任されドプチェクが就任。「プラハの春」と呼ばれる自由化政策を進める。 |
国鉄が「ヨンサントオ」と呼ばれる大規模なダイヤ改正を実施。 |
川端康成がノーベル文学賞を受賞。 |
アラブ石油輸出国機構(OAPEC)が設立 |
厚生省が、富山県神通川流域のイタイイタイ病の原因は上流の神岡鉱山から排出されたカドミウムであると発表。 |
佐世保で原子力空母寄港に反対する学生が警官隊と衝突。重傷者68人。 |
赤道ギニアが国連に加盟。 |
都営地下鉄6号線(現在の三田線)・巣鴨~志村(現在の高島平)が開業。 |
同年代の有名人
- 石川セリ(歌手、歌手):1952
- 朴槿恵(パク・クネ)(大統領(18代)):1952
- 魚住裕一郎(参議院議員):1952
- タケカワユキヒデ(タレント、タレント):1952
- 小山ルミ(歌手[元]、歌手[元]):1952
- 奥寺康彦(サッカー(監督)):1952
- 白井貴子(バレーボール):1952
- デヴィッド・バーン(ミュージシャン):1952
- 島本講平(野球(投手)):1952
- 林家とんでん平(落語家、落語家):1952
ヒット曲
人気のあった洋画