金沢市立花園小学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 花園小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。花園小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

「奢侈品等製造販売制限規則」(7.7禁令)施行。東京各所に「日本人ならぜいたくはできないはずだ」の立て看板が登場。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「初風」が竣工。
朝日・大毎東日・読売・同盟通信のニュース映画部門が合併して社団法人日本ニュース社を設立。
長崎県諌早[いさはや]市が市制施行。
大日本産業報国会設立。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「浦風」が進水。
南フランス・ドルドーニュで地元の少年がラスコーの洞窟遺蹟を発見。
岐阜県多治見[たじみ]市が市制施行。
山口県小野田[おのだ]市が市制施行。2005年に山陽町と合併して山陽小野田市に。
大東亜新秩序、国防国策体制、翼賛政治確立の「基本国策要綱」が閣議決定。

同年代の有名人

  •  ユベール・ド・ジバンシィ(服飾デザイナー):1927
  •  菅原都々子(古賀久子)(歌手):1927
  •  網干善教(考古学者、考古学者):1927
  •  堤清二(辻井喬)(経営者、経営者、経営者、経営者):1927
  •  京唄子(漫才師):1927
  •  若山彰(歌手):1927
  •  石牟礼道子(小説家『苦海浄土』):1927
  •  10代目岩井半四郎(2代目市川笑猿)(歌舞伎役者):1927
  •  蔵原惟繕(映画監督):1927
  •  金泳三(キム・ヨンサム)(大統領(14代)):1927

ヒット曲



ページの先頭へ