前橋市立第一中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

ようこそ!

未決定(様子見)
未定
未定
武藤一郎
イメージ 第一中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。第一中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

平野力三らが社会革新党を結成。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
大韓民国が成立。
世界保健機関(WHO)設立。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
建設院が省に昇格して建設省が発足。
福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。

同年代の有名人

  •  ケネス・アッペル(数学者、数学者、数学者):1932
  •  天津灘福一(相撲):1932
  •  上原康助(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  2代目露の五郎兵衛(2代目桂小春団治,2代目露の五郎)(落語家):1932
  •  二上達也(将棋棋士):1932
  •  田沢智治(参議院議員、参議院議員):1932
  •  岩城宏之(指揮者):1932
  •  本郷淳(俳優):1932
  •  栗田勝(騎手):1932
  •  中山正暉(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932

ヒット曲



ページの先頭へ