名古屋市立日比野中学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 日比野中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。日比野中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

インフレの進行により初めて千円紙幣を発行。肖像は日本武尊。
ロンドンで国連教育科学文化機関設立会議、ユネスコ憲章が調印
日本海軍の伊165潜水艦が、サイパン島東方で米哨戒爆撃機の攻撃を受け沈没。
エチオピアが国際連合に加盟
和歌山大空襲。B29・約100機が和歌山市を空襲。死者1209人。
米英ソ3国によるヤルタ会談が開始。第二次大戦後の国際秩序を決める。
軍需省・大東亜省を廃止。農商省を分割し農林省・商工省を再設置。
鈴木貫太郎が42代内閣総理大臣に就任し、鈴木貫太郎内閣が発足。
日本海軍の橘型駆逐艦「初櫻」が竣工。
ソ連の批准により国連憲章が発効。国際連合が正式に成立。

同年代の有名人

  •  都筑道夫(推理小説家『なめくじ長屋捕物さわぎ』):1929
  •  ミラン・クンデラ(小説家『存在の耐えられない軽さ』):1929
  •  成田亨(特撮美術監督、特撮美術監督):1929
  •  ディック・ウィリアムズ(野球(監督)):1929
  •  平山亨(映画監督、映画監督):1929
  •  成田豊(実業家、実業家):1929
  •  赤崎勇(半導体工学者、半導体工学者):1929
  •  エリック・カンデル(神経科学者、神経科学者、神経科学者):1929
  •  平泉渉(衆議院議員[元]・参議院議員[元]、衆議院議員[元]・参議院議員[元]):1929
  •  セシル・テイラー(ジャズピアニスト):1929

ヒット曲



ページの先頭へ