下野市立吉田西小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 吉田西小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。吉田西小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連総会が世界人権宣言を採択
第5回冬季オリンピック・サンモリッツ大会が開幕。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
ロンドン五輪の競泳競技と同じ日程で開催された競泳日本選手権大会で、古橋廣之進が1500m自由形で世界記録を更新する18分37秒0を記録。しかし、日本が国際水泳連盟から除名されていたため公認されず。
国際連合休戦監視機構を創設。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。
大阪府八尾[やお]市が市制施行。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。

同年代の有名人

  •  小山明子(女優、女優):1935
  •  太田豊秋(参議院議員[元]):1935
  •  小林久三(推理小説家『暗黒告知』)1974年乱歩賞):1935
  •  料治直矢(キャスター):1935
  •  園山俊二(漫画家『ペエスケ』『ギャートルズ』):1935
  •  李恢成(小説家『砧をうつ女』『百年の旅人たち』):1935
  •  辰巳ヨシヒロ(劇画家):1935
  •  八名信夫(俳優):1935
  •  石井トミコ(女優):1935
  •  リチャード・カープ(情報工学者(計算理論)):1935

ヒット曲



ページの先頭へ