日野町立黒坂小学校久住分校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 黒坂小学校久住分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。黒坂小学校久住分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連とILO連携協定が調印
極東国際軍事裁判(東京裁判)が開廷。
フィリピン共和国がアメリカからの独立を宣言。
松本烝治を委員長とする憲法問題調査委員会が「憲法改正要綱」(松本試案)をGHQに提出。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
アメリカのプロバスケットボールリーグNBAの前身のBAAが発足。
第1回国連総会で安全保障理事会が成立。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。

同年代の有名人

  •  クラウディオ・アバド(指揮者)Claudio Abbado):1933
  •  スティーヴン・ワインバーグ(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  河上和雄(検察官[元]、検察官[元]):1933
  •  草笛光子(女優):1933
  •  種村季弘(ドイツ文学者、ドイツ文学者):1933
  •  9代目澤村宗十郎(歌舞伎役者):1933
  •  横森良造(アコーディオン奏者):1933
  •  八重樫茂生(サッカー(FW・MF))2005年サッカー殿堂):1933
  •  岩瀬良三(参議院議員[元]):1933
  •  中西太(野球(内野手・監督)):1933

ヒット曲



ページの先頭へ