本庄市立本庄東中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 本庄東中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。本庄東中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。
ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたドイツのリッベントロップ元外相ら10人に刑を執行。
文部省が各市町村に公民館の設置を通達。
読売巨人軍が松山市で戦後初の野球キャンプを実施。
イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
出口王仁三郎が大本を再建。
前日のアメリカの原爆実験(クロスロード作戦)で標的艦となっていた日本海軍の軽巡洋艦「酒匂」が沈没。
第一次吉田内閣が石炭・鉄鋼を中心に増産する「傾斜生産方式」を決定。
首相官邸デモ事件。デモ行進中の在日朝鮮人が首相官邸に侵入しようとして警官隊と乱闘。

同年代の有名人

  •  岸田今日子(女優):1930
  •  田中一光(グラフィックデザイナー):1930
  •  神田鎮雄(将棋棋士):1930
  •  中村鋭一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  アール・ウィーバー(野球(監督))Earl Weaver1996年アメリカ野球殿堂):1930
  •  福ノ海七男(中川親方[元])(相撲):1930
  •  高橋英夫(文藝評論家):1930
  •  竹林進(映画監督):1930
  •  日高敏隆(動物行動学者):1930
  •  ジーン・ハックマン(俳優『フレンチコネクション』):1930

ヒット曲



ページの先頭へ