松井田町立細野中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 細野中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。細野中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

ヤミ物資販売の一斉取締で在日朝鮮人・中国人を含む183人が連行された長崎警察署を約200人の朝鮮人・中国人が襲撃。警察官1人が死亡。
アイスランドが国際連合に加盟
人工甘味料「ズルチン」の販売を許可。
NHKラジオで日本初のクイズ番組『話の泉』の放送開始。
マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化。
連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴。
ニューヨークに国際復興開発銀行(IBRD,世界銀行)が設立。
国連がタンガニーカ、ルアンダ、ウルンディ、カメルーン、トーゴ信託統治決定
ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたドイツのリッベントロップ元外相ら10人に刑を執行。
ラーマ8世の崩御により、弟のラーマ9世がタイ国王に即位。

同年代の有名人

  •  モブツ・セセ・セコ(大統領(2代))Mobutu Sese Seko Nkuku wa za Banga):1930
  •  三波伸介(コメディアン):1930
  •  ユセフ・トルコ(プロレス):1930
  •  多田智満子(詩人、詩人、詩人):1930
  •  大庭みな子(小説家『三匹の蟹』)1968年上期芥川賞):1930
  •  田山力哉(映画評論家):1930
  •  野坂昭如(小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』、小説家『アメリカひじき』『火垂るの墓』):1930
  •  芦田淳(服飾デザイナー):1930
  •  岡田太郎(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1930
  •  グエン・カオ・キ(阮高祺)(南ベトナム首相[元])Nguyen Cao ky):1930

ヒット曲



ページの先頭へ