西脇市立重春小学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 重春小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。重春小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

日本海軍の陽炎型駆逐艦「秋雲」が進水。
日本海軍の海大VII型潜水艦「伊号第一七七潜水艦」(伊177)が進水。
対ソ連戦に備え大本営が関東軍特種演習(関特演)を発動。70万人が参加。
日本海軍の夕雲型駆逐艦「夕雲」が進水。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二五潜水艦」(伊25)が竣工。
アメリカで「レンドリース法」(武器貸与法)成立。アメリカの安全保障上必要な国へ武器を貸与。
「国民学校令」公布。小学校を国民学校に改め義務教育を8年に延長。4月1日に施行。
「貯蓄債券」「報国債券」がたばこ屋でも発売を開始。
大日本聯合青年団・大日本聯合女子青年団・大日本少年団聯盟・帝国少年団協会を統合して大日本青少年団設立。
ガットスン・ボーグラムによるラシュモア山の4つの大統領像が完成。

同年代の有名人

  •  ピーター・ナウア(情報工学者):1928
  •  田宮謙次郎(野球(投手・外野手・監督))2002年野球殿堂):1928
  •  アラン・J.パクラ(映画監督)Alan J. Pakula):1928
  •  澁澤龍彦(フランス文学者、フランス文学者、フランス文学者):1928
  •  鴨居玲(洋画家):1928
  •  カール・ウーズ(微生物学者):1928
  •  スタンリー・キューブリック(映画監督『2001年宇宙の旅』)Stanley Kubrick):1928
  •  レオナルト・カルレソン(数学者):1928
  •  古在由秀(天文学者、天文学者):1928
  •  香山美子(童話作家):1928

ヒット曲



ページの先頭へ