大垣市立西小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 西小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。西小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本・ドイツは招待されず。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
栃木県鹿沼[かぬま]市が市制施行。
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
本田技研工業設立。
東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子が北京で銃殺刑。

同年代の有名人

  •  大隅正子(生物学者(細胞学)):1935
  •  李恢成(小説家『砧をうつ女』『百年の旅人たち』):1935
  •  ルチアーノ・パヴァロッティ(オペラ歌手(テノール))Luciano Pavarotti):1935
  •  佐藤敬夫(衆議院議員[元]):1935
  •  ヒレル・ファステンバーグ(数学者):1935
  •  岩見隆夫(政治評論家):1935
  •  リチャード・ブローティガン(詩人)Richard Brautigan):1935
  •  橋本昌二(囲碁棋士):1935
  •  森徹(野球(外野手)):1935
  •  園山俊二(漫画家『ペエスケ』『ギャートルズ』):1935

ヒット曲



ページの先頭へ