燕市立吉田南小学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 吉田南小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。吉田南小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

日本海軍の潜特型潜水艦「伊号第四〇二潜水艦」(伊402)が竣工。
聯合国50か国代表によるサンフランシスコ会議が始る。最終日の6月26日に国際連合憲章を採択し署名。
第二次大戦で、ソ連軍がベルリンを占領。
日本海軍の峯風型駆逐艦「春風」が除籍。
ブレトゥン・ウッズ協定が発効、IMFと国際復興開発銀行(世界銀行)が設置
労働党党首クレメント・アトリーがイギリスの62代首相に就任し、アトリー内閣が発足。
ソ連が北海道占領の為の樺太での軍事行動を停止。
ユーゴスラヴィアにチトー首班の人民政府が成立。
日本海軍の第二号哨戒艇(元峯風型駆逐艦「灘風」)がロンボク海峡で英潜水艦の雷撃を受け沈没。
日本海軍の橘型駆逐艦「柿」が竣工。

同年代の有名人

  •  ロバート・マンデル(経済学者):1932
  •  起雲山世志介(相撲):1932
  •  井上一成(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  中山善衞(宗教家、宗教家):1932
  •  山内一弘(野球(外野手・監督))2002年野球殿堂):1932
  •  大沢啓二(大沢昌芳)(野球(外野手・監督)):1932
  •  小和田恆(外交官、外交官、外交官):1932
  •  ダドリー・ハーシュバック(化学者、化学者、化学者):1932
  •  メルヴィン・シュワーツ(物理学者、物理学者、物理学者):1932
  •  6代目澤村田之助(歌舞伎役者):1932

ヒット曲



ページの先頭へ