坂戸市立住吉中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 住吉中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。住吉中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカで、ヨーロッパ復興計画「マーシャル・プラン」を実行するための「1948年対外援助法」が成立。
内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示。
国連安保理がオランダの軍事行動を非難、スカルノら要人の釈放要求を決議
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資
「海上保安庁法」公布。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
オランダのヴィルヘルミナ女王が健康上の理由で退位。ユリアナが新女王に即位。
セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発表。
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。

同年代の有名人

  •  田の中勇(声優):1932
  •  矢野絢也(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  北上弥太郎(8代目嵐吉三郎)(俳優、俳優):1932
  •  リュック・モンタニエ(ウイルス学者、ウイルス学者、ウイルス学者):1932
  •  江森陽弘(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1932
  •  瀬川康男(絵本画家『いないいないばあ』):1932
  •  本郷淳(俳優):1932
  •  田畑彦右衛門(社会評論家、社会評論家):1932
  •  盧泰愚(ノ・テウ)(大統領(13代)):1932
  •  ミシェル・ルグラン(作曲家、作曲家、作曲家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ