仙台市立中山中学校1942年卒業生  ログインページ
1942年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1942年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 中山中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。中山中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1942年の出来事

1942年のニュース

東横電鉄・京浜電鉄・小田急電鉄が合併し東京急行電鉄が発足。戦後京急・小田急は分離。
静岡県富士宮[ふじのみや]市が市制施行。
熊本県荒尾[あらお]市が市制施行。
関門トンネルが開通。山陽本線下り貨物線として使用開始。
日本海軍の伊33潜水艦が、トラック港で修理中にバランスを崩して浸水し、33mの海底に着底。死者33人。以降、3が海軍の潜水艦乗りの間で不吉な数字とされるようになる。
満洲国・本渓湖炭鉱で粉塵爆発。炭鉱事故では最悪の坑夫1549人が死亡。
新交響楽団を解散し日本交響楽団(現 NHK交響楽団)を創立。
フェルミらがシカゴ大学の原子炉で持続的な核分裂の連鎖反応に成功。
日本海軍の伊号第一七潜水艦がアメリカ・カリフォルニア州の製油所を砲撃。
「興亜奉公日」に代えて毎月8日を「大詔奉戴日」とすることが閣議決定。

同年代の有名人

  •  森塚敏(俳優):1926
  •  近岡理一郎(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1926
  •  宮尾登美子(小説家『一絃の琴』『櫂』):1926
  •  東千代之介(俳優):1926
  •  相沢忠洋(考古学者、考古学者):1926
  •  柳川覚治(参議院議員):1926
  •  白龍山慶祐(相撲):1926
  •  デイヴィッド・ヒューベル(神経生物学者、神経生物学者、神経生物学者):1926
  •  櫻國輝男(相撲):1926
  •  6世清元延壽太夫(歌舞伎清元節宗家):1926

ヒット曲



ページの先頭へ