当別町立当別中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 当別中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。当別中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

人工甘味料「ズルチン」の販売を許可。
フランスがシリアの独立を承認し、シリアからフランス軍が完全撤退。
国連安全保障理事会が初会合。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
「吉田内閣打倒国民大会」開催。翌年の2.1ストに発展。
NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』の放送開始。
渋谷事件。東京渋谷で闇市での利権抗争が絡み、渋谷警察署・暴力団の連合隊と在日台湾人が銃撃戦。双方で死傷者43人。
アメリカが南太平洋ビキニ環礁で原爆実験。

同年代の有名人

  •  ヘルムート・コール(首相[元]、首相[元]、首相[元]):1930
  •  植竹繁雄(衆議院議員[元]):1930
  •  関勉(アマチュア天文家、アマチュア天文家):1930
  •  藤浦敦(映画監督、映画監督):1930
  •  小此木啓吾(精神分析学者『モラトリアム人間の時代』):1930
  •  大庭みな子(小説家『三匹の蟹』)1968年上期芥川賞):1930
  •  有馬朗人(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1930
  •  梶山季之(推理小説家『赤いダイヤ』):1930
  •  ジョージ・スミス(物理学者、物理学者、物理学者):1930
  •  熊井啓(映画監督『黒部の太陽』):1930

ヒット曲



ページの先頭へ