山鹿市立米野岳中学校1956年卒業生  ログインページ
1956年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1956年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 米野岳中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。米野岳中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1956年の出来事

1956年のニュース

第16回オリンピック・メルボルン大会が開幕。
フェーン現象により富山県魚津市で大火。1755戸焼失。死者5人。
自民党党大会で初代総裁に鳩山一郎を選出。
カストロが82人の革命軍兵士を率いてキューバに再上陸。
米大統領選で共和党のドワイト・D.アイゼンハワーが再選。
モロッコがフランスからの独立を宣言。
日本住宅公団が、大阪・堺市金岡団地で初のアパート入居者公募を開始。
巨人の樋笠一夫選手がプロ野球史上初の代打逆転満塁サヨナラホームラン。
コルチナ=ダンペッツォ冬季五輪スキー回転で猪谷千春が銀メダル。冬季五輪で日本初のメダル。
IBMが世界初のハードディスク装置「IBM350」を発表。

同年代の有名人

  •  ヨシフ・ブロツキー(詩人『ジョン・ダンのための哀歌』)Joseph Aleksandrovich Brodsky1987年ノーベル文学賞):1940
  •  ジェフリー・アーチャー(小説家、小説家、小説家):1940
  •  中野寛成(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1940
  •  ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ(小説家『調書』):1940
  •  清水昶(詩人):1940
  •  筒美京平(作曲家):1940
  •  エドワード・プレスコット(経済学者):1940
  •  アル・パチーノ(俳優):1940
  •  山本圭(俳優):1940
  •  城之内邦雄(野球(投手)):1940

ヒット曲

●1955年

1位位田舎のバスで:中村メイコ
2位位娘船頭さん:美空ひばり
3位位おんな船頭唄:三橋美智也

●1956年

1位位若いお巡りさん:曽根史郎
2位位東京の人よさようなら:島倉千代子
3位位リンゴ村から:三橋美智也

●1957年

1位位喜びも悲しみも幾歳月:若山彰
2位位バナナ・ボート:浜村美智子
3位位俺は待ってるぜ:石原裕次郎


人気のあった洋画

●1955年
1位砂漠は生きている
2位シネラマ・ホリデー
3位海底二万哩
●1956年
1位ジャイアンツ
2位海底二万哩
3位戦争と平和
●1957年
1位戦場にかける橋
2位ノートルダムのせむし男
3位八月十五夜の茶屋

人気のあった邦画

●1955年
1位赤穂浪士 天の巻・地の巻
2位修禅寺物語
3位ひばり チエミ いづみの ジャンケン娘
●1956年
1位任侠清水港
2位蜘蛛巣城
3位恐怖の空中殺人
●1957年
1位明治天皇と日露大戦争
2位喜びも悲しみも幾歳月
3位水戸黄門

ページの先頭へ