小山市立豊田南小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 豊田南小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。豊田南小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「海上保安庁法」公布。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。
4月28日施行の「夏時刻法」に基づき、5月第1土曜日から9月第2土曜日までのサンマータイム(サマータイム)を実施。1952年に廃止。
「少年法」「少年院法」施行。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
米大統領選で民主党のハリー・S.トルーマンが再選。
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。

同年代の有名人

  •  根岸英一(化学者):1935
  •  小杉隆(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  牧美也子(漫画家『恋人岬』、漫画家『恋人岬』):1935
  •  ダン池田(バンドマスター(ダン池田とニューブリード)):1935
  •  田宮二郎(俳優、俳優、俳優):1935
  •  浦野まつほ(女優(宝塚歌劇(13期))):1935
  •  柳澤伯夫(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  小澤征爾(指揮者):1935
  •  ノーマン・フォスター(建築家):1935
  •  中原早苗(女優):1935

ヒット曲



ページの先頭へ