前橋市立第二中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 第二中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。第二中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化。
マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
第一次インドシナ戦争勃発。フランスのベトナム再侵掠に対抗してホー・チ・ミンが国民に徹底抗戦を呼びかけ。
ソ連が千島・南樺太の領土編入を正式に宣言。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
「日本国憲法」公布。翌年5月3日施行。
第1回国民体育大会の夏季大会が宝塚市で開幕。
警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。
英領ホンジュラス問題で英がグアテマラに国際司法裁判所への委託を提案

同年代の有名人

  •  須川栄三(映画監督『野獣死すべし』『蛍川』):1930
  •  長谷川良平(野球(投手・監督))2001年野球殿堂):1930
  •  ジェイムズ・ベイカー(国務長官[元]):1930
  •  黒木和雄(映画監督):1930
  •  クリフォード・ブラウン(ジャズトランペット奏者)Clifford Brown):1930
  •  植竹繁雄(衆議院議員[元]):1930
  •  ロバート・オーマン(経済学者、経済学者、経済学者、経済学者):1930
  •  志村五郎(数学者(整数論、数学者(整数論):1930
  •  アナトリー・ルキヤノフ(最高会議幹部会議長):1930
  •  平林鴻三(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930

ヒット曲



ページの先頭へ